風呂敷(ふろしき)専門店 京都の染工場直売 通販 丹後ちりめん | mashu kyoto

お電話でのご注文・お問い合わせは、075-641-0606 まで

別注・卸の風呂敷

ホーム > mashuについて

mashuについて

mashuの風呂敷

”ましゅ”と呼んでください。
mashuは、馬場染工場が柄/染め/販売を行う、風呂敷のオリジナルブランドです。私たちは大正2年(1913年)の創業以来、風呂敷を中心に、”染める”ことを ひたすらに続けてまいりました。
そんな私たちが、直接お客様に風呂敷をお届けしたいとmashuをはじめました。 おめでたい柄、にこっと笑って頂けるような柄を日々染めております。正直柄はそんなに多くありません。新柄もそんなに早くは増えないかと思います。 ですが、今ご覧頂いてる風呂敷は全て自信のあるものばかりです。みなさまのおめでたい席に、mashuのふろしきがお役に立てば幸いです。

丹後ちりめんへのこだわり

丹後ちりめんへのこだわり

mashuは”丹後ちりめん”にこだわります。

京都府北部、丹後半島一帯で織られている”丹後ちりめん”。
丹後ちりめんは今もなお全ての工程を人の手で行って織られています。
天保4年(1833年)の創業以来、丹後ちりめんを織り続けてこられた 山藤織物工場様。 mashuの絹風呂敷の生地は全て、山藤織物工場様で織られた 丹後ちりめんのみを使用して、私たちの手で染めております。

丹後ちりめんとは?

京都府北部の丹後半島の一帯をさす地方で生産された「シボ」を特徴とする優れた白生地です。 素材は、絹、レーヨン、ポリエステルがありますが、mashuでは、絹100%の縮緬白生地だけを使用しております。 一般に雑貨屋さんで販売されてる、2000円前後の風呂敷は、ほとんどが、レーヨン、ポリエステル素材の品です。

シボとは?

シボは、ふつう1メートルあたり、3000回前後の強い撚り(より)をかけたヨコ糸(緯糸)で織り上げ、精錬することによって糸が収縮し、撚りがもどり、そのときできるよじれを利用してシボをつくります。上の縮緬のシボは、右撚りの糸と、左撚りの糸を交互に織ることによって、作られています。 このシボは、ちりめんの命です。このシボによって、絹のもつ光沢をやわらかくおさえ、光にふくらみを持たせ、しなやかな感触と、しっとりとした風合いを引き出し美しく色鮮やかな発色性にすぐれた白生地ができ上がります。熟練した女性の手で約3,000本から5,000本の経糸(たていと)が繋がれていきます。 機械化されたとはいえ、美しい丹後縮緬を製作する過程において、人の手での作業がやはりなくてはならない工程です。

丹後ちりめんが高級と言われる理由

  • ① まず、使用する絹糸に節(ふし)が無く、太さが一定の生糸の格付けの中で一番グレードの高いものを使用するということ。
  • ② 一定の巾、と長さを織物にする絹糸の使用量が、格段に大量に使用する、ということ。 世界中に絹織物はたくさん存在しますが、数倍~約30倍の絹糸を使用しているので、厚手の絹織物となります。 これは、日本人が絹に対する想いが深いゆえに、このような贅沢な織物を考案したのではないかと思われます。
  • ③ 織物の技術に関して、特に撚糸技術が群を抜いて高度であるということ。特に、強撚糸とよばれる撚糸技術は、織物に様々な表情を持たせることもでき、豊かな絹織物を織り成すことを可能にしました。

昨今、織物の技術もコンピューター制御の織機で製織されるものがほとんどである中で、丹後の織物は、あくまでも手作り、天然の糸をそのまま織物にすべく、テンションをかけずに、あらゆる工程を人間の手で行っています。

多くの工程を経て作られる、丹後縮緬の特質とは

  • ① しわになりにくく、しなやかで優美です。
  • ② シボがあるので、肌触りの感触がすばらしい。
  • ③ 染付けが良く、美しい模様や柄に染められます。
  • ④ 強撚糸織物で、耐久力があって丈夫です。
  • ⑤ 染め直しがきくので、再生できて経済的です。

(丹後織物工業組合の”丹後縮緬”より)

桐箱へのこだわり

桐箱へのこだわり

mashuでご購入の風呂敷は、桐箱に入れてお届けいたします。

mashuにてお買い上げいただいた風呂敷は、全て桐箱に入れてお届けいたします。サイズに合わせて、大小二つの箱をご用意しております。
中巾の風呂敷は小さな桐箱に、二巾、二 四巾、また中巾と二巾のセットの場合は大きな桐箱に入れてお届けします。追加の料金は頂きません。贈り物の際にも、ご自宅での保管の際にもお役立てください。

mashu 会社概要

mashuを運営する馬場染工場の会社概要です。

馬場染工場のご紹介

mashuの商品を製作している馬場染工場のご紹介です。工場見学も行っているので、お気軽にお問い合わせください。

柄紹介

風呂敷には伝統的になものから新しい柄、用途などによっても様々な柄があります。その中でも代表的なものをご紹介いたします。

風呂敷の包み方

風呂敷をご利用されない方や詳しく知識がない方にほんの少しではありますが、包み方や利用方法をご紹介したいと思います。

染めだより 風呂敷のお話

染めだより 風呂敷のお話